プラネタリウムはアコーディオンを中心としたインストゥルメンタル・ユニットです。
そのサウンドは、ミュゼットやテックス・メックス、トラッドやタンゴといった、いわゆる伝統的なアコーディオン・ミュージックではありません。
そういった音楽の要素も吸収しながら、メンバーの音楽的バックボーンでもあるロックやポップスを自由に解釈した、独自の「プラネタリウム・ワールド」を目指しています。
<これまでの歩み>
1998年
佐藤史朗(accordion)と榎本高(bass)でプラネタリウム結成。
1999年
1st CD「Planetarium」発表。
2000年
山本"p-suke"恭久(percussion)が参加。
10月 自由が丘SOUND FESTIVAL 2000にてライヴ・デビュー。
11月 吉祥寺MANDA-LA2にてライヴ活動開始。
以後、3ヶ月に一度のペースで同ライヴハウスに出演。
2001年
2nd CD「Planetarium II」発表。
2002年
横浜赤レンガ倉庫にてcoba主催イベント「Bellows Lovers Night Vol.2」に出演。
以降、同イベントの常連となる。
2003年
山本"p-suke"恭久(percussion)にかわり、田中徹(drums)がレギュラー・サポートとして参加。
2004年
5月 3rd CD「NEWS」発表。
11月 円山天使(guitar)がレギュラー・サポートとして参加。
2005年
愛媛県今治市で毎年行われるイベント「今治Jazz Town」に出演。
2006年
4th CD「No Border」発表。
2007年
ドイツHypertension Musicより欧州盤CD PLANETARIUM「tenshogi/天象儀」リリース。
2008年
英国音楽誌「ROCK'n'REEL」に欧州盤CDが推薦アルバムとして掲載される。
2009年
榎本高(bass)が正式メンバーの枠からはずれ、相互にとってより自由な活動形態をとることになる。
2012年
5thCD「KARAPPO」発表。
<これまでのライヴ>
2000年
10月8〜9日
自由ヶ丘 富士銀行前 JIYUGAOKA SOUND FESTIVAL 2000
11月4日
吉祥寺 MANDA-LA2 ゲスト・中井一朗(Violin)
2001年
3月3日
吉祥寺 MANDA-LA2 ゲスト・狩野良昭(Guitar)
6月23日
吉祥寺 MANDA-LA2 ゲスト・加藤いづみ(Vo)、 狩野良昭(Guitar)
10月6日
吉祥寺 MANDA-LA2
2002年
3月16日
吉祥寺 MANDA-LA2 ゲスト・チェン・ミン(二胡)
6月8日
吉祥寺 MANDA-LA2 Twin Accordion Night <vol.1> withタテヤマユキ
12月18日
吉祥寺 MANDA-LA2
12月28日
横浜 赤レンガ倉庫一号館3Fホール coba主催「Bellows Lovers Night Vol.2」
2003年
1月10日
三軒茶屋GrapefruitMoon
4月22日
吉祥寺 MANDA-LA2
5月25日
吉祥寺 MANDA-LA2
6月26日
大久保 HotShot Frog & Trippers Present「ふろとりいろとりどり」
9月30日
三軒茶屋 GrapefruitMoon
11月5日
大久保 HotShot Frog & Trippers Present「ふろとりいろとりどり Vol.2」
12月4日
吉祥寺 MANDA-LA2
12月25日
横浜 赤レンガ倉庫一号館3Fホール coba主催「Bellows Lovers Night Vol.3」
2004年
1月29日
吉祥寺 MANDA-LA2 Twin Accordion Night <vol.2> withタテヤマユキ
3月30日
三軒茶屋 GrapefruitMoon
5月4日
横浜クイーンズパーク 野外イベント「at! music oasis`04]
5月7日
吉祥寺 MANDA-LA2
7月18日
町田 東急スターホール 加藤いづみファンクラブイベント at プラネタリウム
7月22日
三軒茶屋 GrapefruitMoon
9月5日
三軒茶屋 GrapefruitMoon
10月9日
池袋 サンシャインシティ噴水広場 2004大楽器祭 「Bellows Lovers meets Roland V-Accordion」
11月22日
三軒茶屋 GrapefruitMoon
12月5日
銀座 山野楽器 Roland V-AccordionデモンストレーションLive
12月25日
横浜 赤レンガ倉庫一号館3Fホール coba主催「Bellows Lovers Night Vol.4」
2005年
2月8日
吉祥寺 MANDA-LA2
5月19日
吉祥寺 MANDA-LA2 Double Live [ monochrome news ] with 狩野良昭
7月9日
三軒茶屋 GrapefruitMoon
8月27日
今治 アートギャラリーカフェ 今治JAZZ TOWN Vol.7 タウン・ステージ
8月28日
今治公会堂前ステージ 今治JAZZ TOWN Vol.7 ウェルカム演奏
10月13日
吉祥寺 MANDA-LA2
12月1日
吉祥寺 MANDA-LA2 Double Live [〜 もう年末? 〜] with Arearea
12月23日
横浜 赤レンガ倉庫一号館3Fホール coba主催「Bellows Lovers Night Vol.5」
2006年
1月26日
三軒茶屋 GrapefruitMoon Twin Accordion Night <vol.3> withタテヤマユキ
4月29日
福岡 DREAM BOAT
加藤いづみ ツアー'06〜春のゆめ〜
サポート・プラネタリウム
4月30日
下関 つのしまFM公開録音
5月2日
広島 Live Cafe JIVE
5月7日
松山 MONK
5月9日
高松 黒船屋
5月10日
神戸 ROUGH RARE
5月21日
宇都宮 ESPRIT
5月30日
名古屋 TOKUZO
5月31日
京都 RAG
6月1日
金沢 もっきりや
6月4日
仙台 retro Back Page
6月13〜14日
南青山 MANDALA
6月17〜18日
南青山 MANDALA
7月12日
南青山 MANDALA ゲスト・加藤いづみ
8月26日
今治 アートギャラリーカフェ 今治JAZZ TOWN Vol.8 タウン・ステージ
8月27日
今治公会堂 今治JAZZ TOWN Vol.8 メイン・ステージ
11月8日
吉祥寺 MANDA-LA2 「Double Live」with 狩野良昭
2007年
1月31日
南青山 MANDALA
3月3日
横浜 赤レンガ倉庫 coba主催「 Bellows Lovers Night vol.6」
5月15日
吉祥寺 MANDA-LA2
7月6日
赤坂 グラフィティ「アリマシノセカイ」ありましのmeetsプラネタリム
11月5日
吉祥寺 MANDA-LA2
12月24日
赤坂 グラフィティ moment X'mas SESSION 2007〜 Winter Wonderland! 〜
2008年
2月20日
吉祥寺 MANDA-LA2
4月19日
横浜 赤レンガ倉庫 coba主催「 Bellows Lovers Night vol.7」
5月15日
南青山 MANDALA?
7月22日
池袋 鈴ん小屋 ゲスト・MAYU(violin)/ Yusuke Koya(viola)
9月24日
池ノ上 ボブテイル
10月26日
池袋 鈴ん小屋 ゲスト・種ともこ
11月14日
池袋 鈴ん小屋
12月4日
池ノ上 ボブテイル
12月20日
赤坂 グラフィティ moment X'mas SESSION 2008
2009年
2月25日
南青山 MANDALA ゲスト・moment String Quartet
3月21日
池袋 鈴ん小屋 伊藤銀次ライヴ ゲスト・プラネタリウム
4月4日
赤坂 グラフィティ ありましのバースディライヴ ゲスト・プラネタリウム
8月15日
池の上 ルイナ 服部記念・帰ってきた蛇腹祭り
9月11日
吉祥寺 MANDA-LA2
11月2日
南青山 MANDALA ゲスト・コング桑田
2010年
6月15日
南青山MANDALA ゲスト・しにものぐるい{山西惇&八十田勇一}
9月7日
吉祥寺MANDA-LA2
11月15日
曙橋Back In Town
2011年
3月3日
吉祥寺MANDA-LA2
4月15日
横浜赤レンガ倉庫 Bellows Lovers連続チャリティ・ライヴ
5月25日
曙橋Back In Town
5月28日
老人福祉センター横浜市戸塚柏桜荘
7月21日
調布市文化会館たづくり エントランスホール<小さな小さな音楽会vol.203>
9月29日
三軒茶屋グレープフルーツムーン